しゃぶしゃぶをより美味しく頂いてもらうために“だし昆布”を使った
和風だしでお召し上がりいただくことをおススメします!!!
絶対おススメ!昆布だしの作り方
寒い冬だけでなく、今では一年中食べたくなる「しゃぶしゃぶ」は、お肉や野菜の旨味を楽しみながら、家族や友人と一緒に鍋を囲みたくなりますよね。
もちろん、手っ取り早く具材を入れて水から作ることもできますが、せっかくならアグー豚の旨みも堪能してほしいので、“だし昆布”を使ったおススメの作り方を
そこで、簡単にできる昆布だしの作り方をご紹介。
★ 材料
・水 1000ml
・だし昆布(北海道産)
・かつおだし 少々
★作り方
1.水の中に“だし昆布”を入れ、約30分ほど浸けておく。
2.約30分経ったら鍋を弱火にし、鍋底に小さな泡が出てくる沸騰直前までゆっくりと熱を加える。
3.沸騰する直前で火を止め、“だし昆布”を取り出したら完成。
4.これだけでも十分美味しいですが、お好みでかつおだしや塩を少々加えてもOK。
★煮出しは注意!
昆布は煮だしすぎると粘り成分が溶け出し、だしの風味を損なう原因になります。だしをうまく取るには「沸騰させないこと」がポイント!
“だし昆布”を煮出すときは必ず弱火でゆっくり加熱し、なべ底に小さな泡が出てきたら取り出してくださいね!
一手間かけて♪ 美味しくいただくアグー豚のしゃぶしゃぶ!
ぜひ昆布だしを作ってお召し上がりください。